「将来、こんな素敵な社会人になりたい」 Ballistaで未来の自分を見つめ、スキルアップする。フラットで風通しの良いコミュニケーションが新たなチャレンジに繋がる鍵

column

2024.01.23
  • コラム

Ballistaの魅力に惹かれて


(写真:左から齋藤美空、長谷川ゆき乃、吉尾耀、𣘺本泰士)

── 最近参画されたインターン生のお二人にお伺いします。Ballistaでインターンを始めるきっかけは何だったのでしょうか?

齋藤美空(以下、齋藤):元々コンサルティングやマーケティングに興味があり、インターンができる会社を探していたところ、メンバーの斉藤舞さんが関わっていらっしゃる別会社のインターン生に紹介してもらい、参加を決めました。

長谷川ゆき乃(以下、長谷川):私も以前からコンサルティング業界に興味があったので、長期インターンで経験やスキルを積みながら、どんな仕事が自分にあっているかどうか、就職の際の判断に活かしたくて参加しました。

── Ballistaのインターンに参加して印象的だったことはありますか?

長谷川:中川代表の、良い意味でフランクでフラットに接してくださったところがとても印象的でした。親切丁寧に業務内容を教えてくださる先輩方をみて、とても良い環境の会社でインターンが経験できたと思いうれしかったです。

齋藤:インターン参加にあたって中川代表と面接した際に「この会社に入ってくれたら、やりたいこと全部できるよ」と仰ってくださって。その言葉が参加のきっかけになりました。初めてのインターンで多少不安はありましたが、実際に仕事をしてみるとまさに中川代表の言葉通りの環境でした。

ビジネススキルだけじゃない、ワンランク上の経験

── Ballistaで成長を感じたエピソード、経験できて良かったことを教えてください。

齋藤:業務を通してさまざまな人と関わり、自分にはない考え方や知らなかった知識をたくさん知ることができました。今後もマーケティング部門に携わりながら、自分の知見や興味の幅を広げていきたいです。

長谷川:私はコンサルティング部門に所属しています。実際にやってみないとわからなかった会議の設定の仕方や事務的な部分を、社会人になる前に経験できたことが良かったです。これからプロジェクトがどう進んでいくのかワクワクしますね。

吉尾 耀(以下、吉尾):以前は、インタビューやメディア関係の業務を担っていましたが、その後フリーランスの方と企業をマッチングする新規事業にも携わらせていただいています。業務を通じて、どういったスキルセットを持っていれば企業に必要とされるのか。自分に置き換えて考えた時に、どういったスキルを積んでいけばいいのか参考になり、勉強になりました。

𣘺本泰士(以下、𣘺本):Ballistaの成長に伴い多くの人と会話するようになったことで、多種多様な価値観や自分とは異なる考えに触れられ、自分のキャリア設計を今までにはない視点から改めて考え直すことができました。会社と共に自分も成長し、この経験をこれからどう活かしていくか考えるようになったことが、最近の変化です。

プラスギャップから自身の成長に繋げる

── Ballistaにインターンする前と後で、想像と現実のギャップに驚いたことはありますか?

齋藤:入社するきっかけにもなった「やりたいことが全部できる」というのは実際どのくらいなんだろうと少し不安に思っていました。どんなことができるんだろうという興味もあったのですが、いざ飛び込んでみたらしたら、本当に会社の雰囲気が「とりあえずやってみよう!」という感じで。私にできること、私がやりたいこと、どちらも経験でき、意見やアイディアも伝えて聞いてもらえることに、プラスギャップを感じました。

長谷川:私が思い描いていた会社や社会人のイメージと、Ballistaで働いてる皆さんの姿が良い意味で全然違うことにびっくりしました。私が思い描いていたのは、毎日時間に追われていて、スーツを着て通勤して仕事をするような感じです。上司の顔色を伺って自分の意見を言うのに萎縮してしまうような人物像で、正直良いイメージではなかったんです。
しかし、Ballistaは真逆でした。面接はスーツでなくていいと言われたものの、私が面接時にスーツを着ていくと、中川代表に「本当にスーツ着てるじゃん!」と開口一番に突っ込まれたことは印象的なエピソードでした。良い意味で、想像と違った環境にギャップを感じました。怖がらず積極的にコミュニケーションをとることが当たり前の環境があるなど、Ballistaは私の理想とするイメージそのものでした。

吉尾:私も「なんてフランクな雰囲気の会社なんだ」というのが第一印象でした。代表や役職の方々と日常的にコミュニケーションが取れて、その中で定期的に「自分が何がしたいのか」といった意見を積極的に聞いてくださるところに驚きました。良い意味で縦の関係ではなく、ひとりのチームメンバーとして意見を求めてくださるなど、自由にコミュニケーションが取れる環境に大きな魅力を感じました。

𣘺本:Ballistaに入ってから多くの方々と出会い、「いきなり最初からベンチャー企業に入って自分のやりたいことをやっていく」ような固定観念に囚われない生き方があることを知って驚きました。さらに、経営層との距離が近いこともすごく魅力的でした。物理的な距離に関わらず、言いたいことを言い合える関係性が会社や自分の成長に繋がっているのだと思います。

いつも、どんなときも、そばには頼れる先輩がいた

── 仕事で困ったとき、壁が立ちはだかったとき、どう乗り越えましたか?

齋藤:仕事でわからないことがあったとき、すぐ周囲に聞けたことで乗り越えることができました。小さなことでも不安が軽減されますし、「他にわからないことがあったらまたすぐ聞いてね」と言っていただけるので、安心して周囲に頼れることがうれしいです。

長谷川:細かいことですがインターンを始めたばかりのとき、勤務報告や労働時間の記載や領収書の提出方法など初めてでわからないことが多くて。そんなとき吉尾さんに詳しく教えていただいて、助けていただきました。聞いたことだけではなく、私がこれから知っておいた方が良い情報も一緒に教えてくださって。その出来事をきっかけに、私も後輩ができたらそんな先輩になりたいなと思いました。

吉尾:私も長谷川さんのエピソードに近いですが、入社当初は何もかも初めてで、そもそも何がわからないのか、何につまずいてるのかが説明できなかったときに、先輩が親身になって寄り添い相談に乗ってくださいました。卒業論文の作成で一番忙しかった時期は、仕事の量を調整してくださっただけでなく、大変な時期は付きっきりでサポートしていただいたり…。大変な時期を乗り越えられたのは、Ballistaの方針や先輩のサポートのおかげです。常日頃から先輩や会社の皆さんが、些細なことを褒めてくださったことも、乗り越えられた要因です。

𣘺本:私は経営陣の方々に物事を説明したり、アイディアを提案することが一番難しく感じました。社会人経験のない大学生が提案した内容で納得してもらえるのか、すごく不安でした。そこで社員の方に相談した際に「数字は嘘をつかない。数字で訴えることを意識すれば説得力が増すし、納得してもらいやすいよ」とアドバイスしていただき、そこから数字を意識した納得感のある提案をするようになりました。。インターン生やアルバイトとしてではなく、社員同様に接してくださったこともとても嬉しかったです。就職活動やプライベートの話といった、業務とは関係ないことも相談に乗ってくださったので、不安も乗り越えられました。

Ballistaで学んだスキル・経験を未来へ紡ぐ

── 今後どんなワーク・ビジネスライフを送りたいですか?

齋藤:まだ具体的に決まっているわけではないのですが、自立した人間になりたいというのはすごく思っていて。Ballistaのインターン生、そしてこれから社会人になる身として、自分発信で考えて意見を伝えて、動けるようになりたいです。そのためにも、Ballistaで働いてる先輩方をみて学び、積極的にコミュニケーションをとっていきたいと思います。

長谷川:私も齋藤さんと同じく、将来のビジョンが定まっている訳ではないのですが、英語が得意なので英語に携わる仕事ができたらと考えています。コンサル業界に入ることになったら、グローバルな案件も受けられるような企業を目指したいです。自分の特技を活かせる環境、輝けるフィールドを見つけたいと思います。

吉尾:Ballistaのインターンを通して「自分もこうなりたい」とか「こういうキャリアを積んでいきたい」という先輩方にたくさん出会うことができました。周囲より早く社会人経験を積ませていただいたことを活かして、先輩のように活躍できる人材になりたいです。企業に入っても、ステップアップしていく姿勢を忘れずに、貪欲に成長していきたいと思っています。

𣘺本:私は積極性を持って働けるような社会人になりたいです。企業に入社しても、任される仕事をこなすだけではなく、自分主体で働くことを忘れないようにします。その結果として自分の市場価値を上げていきたいと考えています。目標は「どこで働いていたか」ではなく「何を経験し、どんなスキルを持っているか」を意識して活躍できる社会人になり、自立した人間になることです。

RECOMMENDおすすめ記事